診療内容

Medical Contens

初診からの流れ

Medical Flow

当クリニックでは予防歯科の概念「メディカル・トリートメント・モデル」にのっとり
診療を進めていきます。

  1. 1.
    応急措置

    応急措置
  2. 2.
    リスク検査

    リスク検査
  3. 3.
    検査結果説明

    検査結果説明
  4. 4.
    初期治療

    初期治療
  5. 5.
    再評価①

    再評価①
  6. 6.
    治療

    治療
  7. 7.
    再評価②

    再評価②
  8. 8.
    メンテナンス

    メンテナンス

初回(初診)
問診・応急処置

問診・応急処置
(所要時間:約1時間40分)

初めて来ていただいた日です。
問診、診療に必要な情報収集、応急処置、診療体系の説明を主に行います。

  1. 問診票記入・血圧測定

    1.問診票記入・血圧測定

    まず受付にて保険証をご提示ください。その後、問診票を記入していただき、平常時の血圧を測ります。

  2. ビデオ視聴

    2.ビデオ視聴

    当クリニックの口腔の健康に関する考え方をまとめた動画「う蝕と歯周病を予防する」をご視聴いただきます。

  3. 問診

    3.問診

    次に診療室に移動していただき問診票にもとづいてお話しを伺います。不安なこと、疑問に思ったことは何でも質問してください。

  4. 口腔内写真撮影

    4.口腔内写真撮影

    お口の中を様々な角度から撮影していきます。規格性のあるものを撮影することによって今後の治療後の変化や経年的な変化をしっかり確認できます。

  5. デンタルレントゲン撮影

    5.デンタルレントゲン撮影

    歯と歯槽骨の状態を把握するためレントゲンを撮影していきます。レントゲンも規格性があり、治療後・メンテナンス時の変化を容易に把握できます。

  6. 応急処置

    6.応急処置

    歯科医師の自己紹介・現状の簡単な説明と同意のもと、必要に応じて歯科医師にて応急処置を行います。医学的根拠に基づいて診療していきます。

  7. 診療終了

    7.診療終了

    お疲れ様でした。
    初診での診療はこれで終わりになります。

2回目
リスク検査

リスク検査
(所要時間:約1時間)

初診時の応急処置により主訴が改善されていることを確認し問題なければ、
続いて予防歯科の考えに基づき虫歯、歯周病のリスク検査をしていきます。

  1. 唾液検査

    1.唾液検査

    唾液をもとにう蝕に関する様々なリスクを検査します。

  2. 歯周基本検査

    2.歯周基本検査

    歯周病に関する検査を行います。歯周病のリスクを把握するためにはこの検査のほか初診時に伺った問診や撮影したレントゲンも使用します。

  3. ブラッシング指導

    3.ブラッシング指導

    歯周基本検査で汚れている部位を把握したのち歯科衛生士から適切なホームケアの方法についてお話しさせていただきます。

  4. 機械的歯面清掃(PMTC)

    4.機械的歯面清掃(PMTC)

    最後に歯の表面にこびりついたバイオフィルムを特殊な機械・器具で洗浄していきます。

3回目
検査結果説明

検査結果説明
(所要時間:約1時間)

2回目に行ったう蝕と歯周病のリスク検査の結果をお伝えし、
今後の治療の方針について説明いたします。

  1. 歯周精密検査

    1.歯周精密検査

    2回目に行った歯面清掃で歯ぐきの状態がどれだけ改善したか改めて精密に検査します。

  2. う蝕リスク検査結果説明

    2.う蝕リスク検査結果説明

    2回目に行った唾液検査および問診からコンピュータ上でリスクを自動計算しその結果をわかりやすくお伝えします。またその結果に基づいて今後どのような改善策があるのかもしっかりと説明します。

  3. 歯周病リスク検査説明

    3.歯周病リスク検査説明

    前回の検査、問診をもとにコンピュータによって導き出された検査の結果をわかりやすい資料をもとに説明します。またその改善策もお伝えします。

  4. 全顎的なう蝕の罹患状況の説明

    4.全顎的なう蝕の罹患状況の説明

    これまでに検査した現在のう蝕の状況について説明します。また歯科衛生士による初期治療終了後のう蝕・欠損部位等の治療の流れについて簡単に説明します。

4回目以降
治療

初期治療
(所要時間:20分〜1時間)

前回までに現状の把握、リスクの把握ができましたのでそれらをもとにまず歯科衛生士の初期治療を行い、
口腔内の清潔が保てる状態になったことを確認し、歯科医師によるう蝕、欠損部等の治療を始めます。

  1. 初期治療

    1.初期治療

    歯科衛生士による初期治療では、歯ぐきの中の歯石(縁下歯石)を除去(SRP)やブラッシング指導(TBI)を行い、歯周病を治療・予防していきます。虫歯治療の前に行うことにより、その後の治療の精度も格段に向上します。治療回数は歯周病の進行度合い、またはリスクのレベルにより変わります。

  2. 再評価①

    2.再評価①

    初期治療が終了したのち口腔内写真、デンタルレントゲン写真、歯周精密検査等を行い口腔の清潔が得られたことを確認します。

  3. う蝕及び欠損部の治療

    3.う蝕及び欠損部の治療

    初期治療によって口腔内の清潔が確立した上で歯科医師によるう蝕や欠損等の治療を開始します。治療は医学的根拠に基づいて行っていきます。
    また、治療中の痛みに対しては細心の注意を図っております。回数は治療内容や部位数によりことなりますが、事前に全ての計画をお伝えいたします。

最終回
再評価②

再評価②
(所要時間:約1時間)

治療の最後に改めてリスクをチェックしていきます。
検査日と説明の日と2回かかります。

  1. 再リスク検査

    1.再リスク検査

    口腔内写真、デンタルレントゲン撮影、唾液検査、歯周精密検査を行い初診時からの変化を確認します。

  2. リスク検査説

    2.リスク検査説明

    1回目のリスク検査同様う蝕、歯周病それぞれコンピュータ上でリスクを算出したものを提示して説明いたします。また今後の私生活でどのように過ごせば口腔内をより良い状態で維持できるかお話しさせていただきます。

メンテナンス

メンテナンス

全ての治療が終了したあとは、
リスクに応じた期間でメンテナンスを行っていきます。

  1. メンテナンス

    メンテナンス

    リスクに合わせ、歯周検査などの口腔内の状態の確認と器具によるプロフェッショナルクリーニング・ブラッシング指導を行います。唾液によるリスク検査やレントゲン検査はリスクに応じて1〜5年ごとに行なっていきます。メンテナンスは疾患治療ではありませんので基本的に自由診療となります。

診療科目

Medical Contents

  • 成人予防歯科
  • 小児予防歯科
  • 各種検診
  • 一般歯科(保険・自費)
  • 小児歯科
  • 訪問歯科診療
  • ホワイトニング
  • セラミック治療
  • インプラント治療

各種保険取り扱っております。
その他、お口周りの悩みがある際はお気軽にご相談ください。
当クリニックはすべての治療において「医学的根拠」に基づいて診療を行っております。

訪問歯科

House Call Dentistry

ご高齢で外出が困難な方はもちろん身体的な障がいをお持ちで通院が困難な方も対象になります。
まずはお気軽にご相談ください。

  • 診療内容

    義歯調整/義歯修理/歯周病治療/
    虫歯治療/口腔ケアの指導/食事・栄養指導

    その他、お口にまつわる悩みがあればお気軽にご質問ください。
    診療所での治療と違い、機械・器具の制限がございますので治療方針も限られることがございます。ご本人及びご家族と相談の上、治療を開始いたします。

  • 訪問先

    居宅/病院/介護保健施設*
    *:特別養護老人ホーム・老人保健施設・介護療養型医療施設 他

    デイサービスなどには医療保険制度上、訪問できないことになっております。また、同じく保険制度にて訪問診療は診療所から16km圏内に制限されております。
    詳しくはお電話等でお気軽にお問い合わせください。